講師紹介

牧田信乃(まきた しの)担当:木曜日・金曜日・土曜日▼趣味読書、アニメ・映画鑑賞、旅行▼特技絵を描くこと、茶道、ダイビング▼好きなものりんご、シュークリーム、お味噌汁▼最近ハマっていることジョイ家♡チャームポイントにこにこ笑顔ひと言メッセージ音楽には不思議な力があります。辛い時には友人のように寄り添ってくれたり、国境を超えて人と人を繋いでくれたり、言葉にできない思いを紡いでくれたり。聴くだけでも十分に楽しめるものですが、自身の感性や技術を磨いて、世界に一つだけの自分の音を奏でる喜びといったら…。そんな至上の瞬間を一緒に探しに行きましょう♪経歴千葉県富津市出身。聖徳大学音楽学部声楽・オペラコース卒業、及び同大学院博士前期課程修了。在学中、学内選抜による定期演奏会、卒業演奏会に出演。外務省事業『ロシアにおける日本年 2018』に参加、モスクワを含むロシア国内4都市にて演奏会に出演。東京ミニオペラカンパニー《雪女の恋》雪女役カヴァーキャスト。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVII ビゼー歌劇「カルメン」に出演。モンテカティーニ国際オペラアカデミーにてディプロマを取得。第4回下田音楽コンクールフリースタイル部門で金賞及びペリー大賞受賞、入賞記念演奏会に出演。第48回イタリア声楽コンコルソ入選。第9回アミグダーラ国際音楽コンクール声楽部門第1位受賞、記念ガラコンサートに出演。第4回モンテ...

アクセス

〒270-0021千葉県松戸市小金原4丁目11ー1小金原文化教室 1階リングミュージックスクール▼電車でお越しの方JR 常磐線 北小金駅より 徒歩20分JR 常磐線 新松戸駅より 徒歩22分▼バスでお越しの方①JR常磐線北小金駅前より松戸新京成バスL3「小金原団地循環(左回り)」行きL4「小金原バス案内所(向原経由)」行き「向原」バス停下車、徒歩1分②JR武蔵野線 新八柱駅新京成電鉄 八柱駅より松戸新京成バス14A「新松戸駅」行き 「テラスモール松戸北口」バス停下車、徒歩5分▼車、自転車でお越しの方教室前の駐車・駐輪スペースをお使いください。

発声談義、喉の開け方編②

前回の記事では、喉を開けるとは喉がどのような状態の事を言うのかを記述させて頂きました😊その中の内容で喉が開くとは、喉頭蓋(こうとうがい)が立ち上がった状態、という少し難しい内容でしたね😅今回は実際にその喉頭蓋とやらを動かすにはどうすればいいの?ということを簡単にお話し致します。………今回は本当に簡単です‼️

発声談義、喉の開け方編①

いままでの記事では、息の吸い方編として、息はたっぷり吸うこと、そのために横隔膜をしっかりと動かしてあげましょうといった内容を紹介させて頂きました😊✨歌うためのブレスを正しく吸うことが出来ると、その時に喉が開きます。しかし喉を開けると言うのは一体どのような状態のことなのでしょうか…疑問を持ったことのある方もいらっしゃると思います😢今日の記事では喉の開け方編①として声楽において、喉を開けるとはどのような状態の事をいうのかを紹介させて頂きます♪

発声談義、息の吸い方編④

前回の記事では息をたっぷり吸うためには横隔膜を動かす事が大切、そうなんだけれど横隔膜の運動を意識しにくい…という方のために「前へ習え体操」というエクササイズを紹介させて頂きました☺️今回の記事ではさらに横隔膜の活発に動かすための違うエクササイズをご紹介致します🎵その名も…………「ドッグブレス」‼︎その名の通りわんちゃんの呼吸です🐶✨

発声談義、息の吸い方編③

前回までの記事ではたっぷり息を吸うためには横隔膜を大きく動かすこと、横隔膜を大きく動かすためには、正しい姿勢を作り横隔膜がリラックスした状態にしましょう。というお話をさせて頂きました♪しかし、実際に姿勢を正して息を吸ってみても横隔膜が動いてんだか動いてないんだかよくわかんない!という方もいらっしゃると思います😭今回の記事では良い声を出すうえでとっっても大切な横隔膜の動かし方を簡単にご紹介致します🍀横隔膜を動かすために大切な事は、まずは横隔膜がどこについていてどの様な動き方をしているかを理解することです✨横隔膜は肋骨の内側、肺の下にくっついている筋肉になります。息を吸い込むことで下に広がり、息を吐くと肋骨の内側へ戻っていきます。日本の声楽界には「腹式呼吸」という言葉が存在するので、おへそや丹田のあたりが呼吸と関わりのある筋肉だと思っている人も少なくないのではと思います。しかし、実は今回動かしたい横隔膜という筋肉は腹筋周りではなく、もっと胴の中央あたり、肋骨の下に隠れています😲✨